まだ実現可能かはわからないのですが、合成音声ソフトの動画でいくつかやってみたい事があります。
ひとつは、男性音源を中心としたオリジナルストーリーのアニメ(もどき)を作る事。
MYCOEIROINKの音源を探していると使ってみたい男性音源がたくさんあるので、みんなまとめて出演させるためです。
ニコニコ動画では男性音源の動画がちょっと少ないような気がします。男性音源も、楽しい力作の音源がたくさんあります。
男女問わず全年齢の人に楽しめる内容のストーリーにしたい。実は、シナリオの方はけっこう進んでいます。
ただ、私にアニメ制作の経験がない上にスタジオ・ヒトリ状態なので、手間も力も技術も限られています。
どうやって動画に落とし込もうかを画策中。そのままお蔵入りになる可能性もありますが…。
もうひとつは、昔から行ってた漫画を描く事と合成音声を結びつけて、合成音声を使ったモーションコミック動画です。
合成音声の立ち絵素材を(勝手に)描く時に、必ず各音源の利用規約を熟読します。
そこには、オリジナルの創作物に寛容だったり、推奨してくれている項目をよく目にします。
音源キャラクターを用いた動画を作るのもじゅうぶん楽しいのですが、一次創作の完全オリジナル作品に合成音声を素材として使ってみるとどうなるのか、興味深いです。
合成音声ソフトの、また違った使い方や魅力が発見出来ると思います。
とりあえず、今年中には何かしら着手したいなぁ。その前に、色々な物創りに浮気するかもしれない。
ニコニコ動画の企画「VIVID VOICE FESTIVAL ~集まれ!オールジャンルの合成音声パーティー〜」には参加します!動画もなんとか完成しました。
ここ最近、合成音声の動画企画に参加できていなかったので久しぶりです。
コシラズちゃん司会の動画を上げます🍭